top of page

看取り研修

  • 研修・教育プロジェクト
  • 2020年9月24日
  • 読了時間: 2分

今回の看取り研修は

「入居者に寄り添うとは?」「ご家族の支援について」をスタッフで考えながら

「のぞみの杜で看取りをさせて頂くにあたりどのような想いで向き合うべきか」

を話し合いました。

ree

















現在も

「この入居者なら・・・」「ご家族は・・・」

「専門職としては・・・」「自分だったら・・・」と意見を出し合い、

個別ケアの考えを基にして多角的な視点を持ち対応していますが、

看取りケアは常に考え続ける奥深いケアであり、

みんなで様々な意見を交わす事ができました。

ree
















今までの自分たちの看取りの経験を振り返り、

日々の生活から「その人らしさ」を引き出し

尊厳ある死へとつなげていく為に

今後はどのような想いを持って看取りケアを行っていくべきかを言葉にして言い合い、

スタッフ間で共通の想いを持つ事ができました。

ree

















のぞみの杜で培った看取りの経験を互いに話し合う事により、

入居者の「今」を輝いた「生」に変える。

「逝きかた支援」とは「生きかた支援」であるとの考えをさらに深める事ができました。

ree

















最期の時を過ごす場として

のぞみの杜を選んで頂いた事を誇りに思い、

その想いに恥じないケアをさせて頂く事が

入居者の方々や地域の方々への恩返しとなれば嬉しいです。


ree


















今後ものぞみの杜は専門性を持ち

入居者・ご家族の心に寄り添いながら

「死を死にゆく人のものにする」「今を大切にして生を輝かす」事を

考え続けていきます。

ree








コメント


社会福祉法人 のぞみ会

のぞみの杜

​095-887-3333

お電話でのお問合せはこちらからどうぞ。

​長崎県西彼杵郡長与町吉無田郷1578番地

​TEL: 095-887-3333 FAX: 095-887-3599

福祉のお仕事バナー画像 (1).png

© ​Design AISCA PROJECT All Rights reserved.

bottom of page