top of page

長崎県サロンリーダー養成講座開催しました☆

  • 執筆者の写真: デイサービスふれ愛
    デイサービスふれ愛
  • 2020年3月21日
  • 読了時間: 2分

2月29日、3月14日のぞみの杜元気の湧で、

長崎県サロンリーダー養成講座を開催しました。

多くの方々にご参加頂き、講話や運動、脳トレーニング、レクリエーション

など様々なプログラムを行いました。


昨今地域ではサロンの必要性が増々高まっています。

なぜなら地域では人口減少や少子高齢化、認知症の方々の増加など、多くの状況の変化が

予測されています。そのような状況の中、地域住民同士の関りや助け合いが重要とされています。

地域住民同士の通いや集いの場であるサロンのリーダーを養成するため、今回長崎県より研修を受託し開催させて頂きました。


2月29日(1日目)

1. ケアマネジャーによる、サロンリーダー養成研修の概要と、今後の地域の状況について講話

ree

2. 認知症ケア専門士による、認知症の症状、認知症の方々へのコミュニケーション方法について講話

ree

3. 意見交換会

グループに分かれて、スタッフと参加者の皆様で認知症や予防の大切さについて

意見交換を行いました。

ree

4.脳若トレーニング

脳若トレーニングはタブレットを使用した脳トレです。脳若トレーナーの免許をもつ

スタッフが、楽しくお話をしながら行いました。

ree

参加者様からは「すごく楽しく参加ができた」、「うちのサロンに来てしてほしい」

など多くのご感想を頂きました。


3月14日(2日目)

5.管理栄養士による、栄養、食生活について講話

ree

講話後には、のぞみの杜のキッチンで作った栄養のあるケーキを召し上がって頂きました。


6.作業療法士による、運動についての講話

ree

7.レクリエーション

ペタンク

体操

DVD

脳トレノート

ree

ree

ree

8.サロンの運営方法について講話

本研修でご後援頂いている、長与町地域包括支援センターの方にご担当頂きました。


ree

全プログラム終了後、参加者皆様への修了証の交付

修了証授与式:本研修1番目に申し込み頂いたH様に、参加者様の代表として、

前に出てきて頂き授与式をさせて頂きました。

ree

2日間で約6時間の長い研修にも関わらず、ご参加頂いた皆様ありがとうございました。

今回の研修が、今後の地域の皆様の活動に活かされることがあれば大変うれしく思います。

のぞみの杜には多くの専門職が在籍しています。近隣の地域であれば、サロンなど地域の集いの場へ、出前講座も行うことができます。気になる方はぜひ一度ご相談をお待ちしております。


                               のぞみの杜ケアマネジャー 山下


 
 
 

コメント


社会福祉法人 のぞみ会

のぞみの杜

​095-887-3333

お電話でのお問合せはこちらからどうぞ。

​長崎県西彼杵郡長与町吉無田郷1578番地

​TEL: 095-887-3333 FAX: 095-887-3599

福祉のお仕事バナー画像 (1).png

© ​Design AISCA PROJECT All Rights reserved.

bottom of page